ここ数週間で急に出てきた白目のゼリー状のもの。

最初、目ヤニかな?と思ったんだけど、目薬でも流れなくて。
これはさすがに怖い!眼科に行きました。

👨🏻⚕️目を擦らないように。
起きてる間は意識していても、寝ている時は擦ってるかな?
👨🏻⚕️コンタクトも注意。
確かに…
急激なアレルギー反応が起きる(即時型アレルギー)そうで、アレルギー体質なので、とうとう目にもきたかーって感じ。
「アトピー性皮膚炎に合併して、アトピー角結膜炎を引き起こすことがあります。」
これかなー?原因なんだろ?
代表的な目薬にタリムスやパピロックミニ、アレジオン(エピナスチン)、パタノール(オロパタジン)、リンデロン(ベタメタゾン)があります。
アトピーで聞いたことある薬ばかり。
💊パタノール
アレルギー性結膜炎に
通常、1回1〜2滴、1日4回(朝、昼、夕方及び就寝前)点眼する。
オロパタジン塩酸塩は、選択的ヒスタミンH1受容体拮抗作用を主作用とし、更に肥満細胞からの化学伝達物質の遊離・産生抑制作用を有する。
本剤に含まれているベンザルコニウム塩化物は、ソフトコンタクトレンズに吸着されることがあるので、点眼時はコンタクトレンズをはずし、10分以上経過後装用すること
💊ブロナック
非ステロイド性抗炎症薬(点眼薬)
シクロオキシゲナーゼ(COX)という酵素を阻害し、炎症などを引き起こす体内物質プロスタグランジン(PG)の生成を抑え炎症や痛みなどを抑えることで、主に結膜炎や眼手術時などに使われる薬
外眼部及び前眼部の炎症性疾患の対症療法〔眼瞼炎、結膜炎、強膜炎(上強膜炎を含む)、術後炎症〕
通常、1回1〜2滴、1日2回点眼する。
本剤による治療は原因療法ではなく対症療法であることに留意すること。
・患眼を開瞼して結膜嚢内に点眼し、1〜5分間閉瞼して涙嚢部を圧迫させた後、開瞼すること。
・他の点眼剤を併用する場合には、少なくとも5分以上間隔をあけてから点眼すること。
健康成人男性に14C-ブロムフェナクナトリウム50mgを単回経口投与したとき、投与後4日目までに尿中に82.5%及び糞中に13.2%の放射能が排泄された4)(外国人データ)。
外国において、ブロムフェナクナトリウムの経口剤を1ヵ月以上の長期にわたり総投与量として1500mg以上投与した患者に重篤な肝障害(死亡を含む)が認められたとの報告があることから、肝障害の初期症状に関連すると考えられる異常所見が認められた場合は投与を中止し、適切な処置を行うこと。
ちなみに…
非ステロイド性抗炎症薬(点眼薬)には
- ジクロード
- ニフラン
- ブロナック
- ネバナック
などがある