,

アオサギのポスターを分析(君たちはどう生きるか)

【鳥について】

英語タイトルは『The Boy and the Heron(少年とアオサギ)』

と、タイトルやキービジュアルで青鷺(蒼鷺)を公開しているので、青鷺について事前に調べるのはアリかと思いました。

ペリカン目サギ科

目が点になっているのが怖いとことかペリカンっぽい。

口の下の袋?がアオザギは目立たない。

鶴とペリカンの中間のイメージ

でも鶴はツル目ツル科

青鷺は脚が長い。ペリカンはアヒルっぽい脚の長さ。

ペリカンは、なんでも食べる

でかいカエルや、もぐらも食べたり、パンも食べる。スズメも食べる。

スズメは捕まえて水に突っ込んで窒息死させてから食べてた。

カピバラ、猫も食べようとして挑戦している。

目が点になっているのが怖いとことかペリカンっぽい。

口の下の袋?がアオザギは目立たない。

【書体について】

初版の中ページの書体とカラーをそのまま使ってますね。

https://k.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=561747

Amazonでは見つからなかったものの、ネットオークションで見つけました。4万4000円。(新潮社)

Amazonにはその後の再版?かと思われるものが売ってました。

ニュースでは

「吉野源三郎の小説「君たちはどう生きるか」の発行部数が累計180万部となり、岩波文庫歴代1位となった。」

とのこと。(読売新聞オンライン 2023年7/20(木) 17:09配信)

【改名?】

宮崎→宮﨑・・・・・・・・・・・

「ざき」の文字がポスターで変わっていた。

新たなスタート?戒名?

本人曰く、

引退したのではなく、

引退している。

つまり

いんたいんぐ?